でんスポも真っ白
家ではうっすらと積もってた雪が、でんスポに来てみると、なんとなんと一面真っ白!園内には散歩された方の足あとがポツポツと残ってましたが、やはりいつもよりは少ないようです。しかし、お母さんと遊びに来たお子さんたちは、この日とばかりに雪だるまをつくったりして大はしゃぎでした。
2013.01.28 | 四季
北神戸田園スポーツ公園のイベント、出来事、活動報告、四季折々の風景など情報発信
家ではうっすらと積もってた雪が、でんスポに来てみると、なんとなんと一面真っ白!園内には散歩された方の足あとがポツポツと残ってましたが、やはりいつもよりは少ないようです。しかし、お母さんと遊びに来たお子さんたちは、この日とばかりに雪だるまをつくったりして大はしゃぎでした。
2013.01.28 | 四季
1月27日、アリーナ(体育館)で第2回北区ふれあい綱引き大会が開催されました。一般の部、小学生の部あわせて25チームが参加。力のこもった引っ張り合いに、応援者も熱くなり、会場は熱気につつまれました。
なお、優勝は小学生の部「小部スマイリーズ」チーム、一般の部「兵商3年5組できる楽勝大丈夫A」チームでした。おめでとうございます。
昨日から冷え込みましたが、その分、今日は良い天気になりました。
くうかい(柴犬)に曳かれ、西山地区から毎日散歩されているご夫婦。今日は息子さんもご一緒です。公園に来ると、いつもの場所で、いつもの時間に三田の名山 羽束山の勇士を見ながら体操。毎朝、この大パノラマを見て一日が始まります。
ご主人の赤いジャンバー、よく似合います。
1月21日(月)19時から体育館内ホワイエでワークショップを開催しました。
近隣の愛犬家17名様が参加され、ファシリテーターの進行により“ドッグラン”開設に向けての条件、運営のルール、必要なことなど約2時間にわたり話し合いが行なわれました。「有料制のほうが利用マナーはいいだろう」「利用時間については夏場は特に夜間も利用できたらいいなぁ」「掃除は利用者がボランティアでできるんじゃないか」などなど、有意義なご意見をいただきました。ありがとうございました。
開設までにもう1度ワークショップの開催を考えています。その時は今回参加できなかった方も、多数のご参加をお願いします。
でんスポでは、ワンちゃんのリードをはずして遊ばせることができる“ドッグラン”を計画しています。運用方法(ルールなど)について皆さんと話し合うワークショップを開催しますのでご参加ください。
日時:1月21日(月)19時から
場所:体育館内「ホワイエ」にて
地域の皆さんが正月飾りなどを持ってたくさん集まってくれました。
字が上手になりますように。書初めも燃やして高く舞い上がれ!
前日、鹿の子台少年野球団などの子供たちが一生懸命運んでくれた竹を組んで出来た櫓は約10メートル。その燃え上がる様子(すごさ)は、その場にいた人でないとわからないだろうなぁ。
阪神淡路大震災「1.17希望の灯り」を分灯していただいた種火で、
さあ、点火。
来ていただいた皆さんには豚汁で温まっていただきました。
お子さんたちは、太鼓たたきや、消防車にも乗れて大満足。
八多太鼓さん、消防団さん、ありがとうございました。
最後は家から持ってきたお餅を竹の先につけて焼きました。
すごく熱くて煙たかったけど、みんな、おいしそうに食べてたなぁ。また来年もやりますので、みんな来てくださいね。
最後になりましたが、八多町中地区自治会様はじめ、ご協力いただきました皆様方、ありがとうございました。
明日の“とんど焼き”に使う竹の切り出し、竹林の整備に、ボーイスカウト、鹿の子台少年野球団、のびのびっこの子供たちが頑張ってくれました。太さ15・6センチにもなる重た~い竹でもみんなで協力し、斜面を何度も上り下りして何十本も運んでくれました。
みんなのおかげで、明日は盛大な“とんど”ができるよ。楽しみです。お父さんお母さん、監督コーチ、みなさん、ありがとうがざいました!
なお、明日(1/13)のとんど焼きは11時点火予定です。先着100名様には豚汁を用意してますので、おわん・お箸を持ってみんな来てください!
でんスポで神戸市北区中学校新人駅伝大会が開催されました。
各校とも日頃の練習成果を発揮し、必死にタスキをつないでいきます。
沿道からは部員はもちろん、父兄からも熱い声援が飛んでいました。
なお、北神戸中学校が男女アベック優勝しました。おめでとうございます!
この春、でんスポで「こいのぼり」を泳がそうと考えています。皆さんの家に役目を終えた「こいのぼり」がありましたら寄贈していただけませんか?あなたの「こいのぼり」をでんスポの青い空に泳がせましょう!
受付期日: ~3月20日まで
受付場所:体育館事務所までお持ちいただきますようお願いいたします
■大きさは問いませんが修復不可能な汚れや破れているもの、ポール、吹き流し、矢車は除きます
1月13日(日)、正月飾りや書初めなどを焚き上げ、1年の健康を願う『とんど焼き』を実施します。
炎が20メートルほどにも焚き上がる様子は豪快ですよ。ぜひ、正月飾りなどを持って見に来てください。
先着100名様には豚汁も用意してます。(おわん、お箸をお持ちください)
場所は棚田横の広場、点火は11時の予定です。
(写真は2009年の様子)
ワンちゃんと散歩している方々からご要望の多かった『ドッグラン』を園内に計画しています。
『ドッグラン』はワンちゃんのリードをはずせるスペースで、ワンちゃんのストレス解消に、また
愛犬家の皆さんの交流の場としてご利用いただけます。
実施するにあたり下記のとおりワークショップを開催しますので、皆さんで話し合いませんか。
日 時:1月21日(月)19時~
場 所:体育館内(ホワイエ)
テーマ:『ドッグラン』の運用方法(ルール)などについて
でんスポの年初め行事、「六甲山に昇る初日の出を拝み 八多神社へ初詣の会」に、早朝から166名の方が参加してくれました。徐々に明るくなり初日の出が見えた瞬間はやはり感動しますね。今年はいいことがありますように。
このあと、皆さんでラジオ体操をしてから、八多神社へお参りに行ってきました。
新年あけましておめでとうございます。
でんスポは1月4日(金)から営業を開始します。
今年もみなさんのご利用・ご来園を、職員一同、心よりお待ちしています!